皆さん、こんにちは。KENです。
今回は関税について解説します。
輸入ビジネスをこれから始める方にとっては馴染みの無い言葉なので、「ややこしそう・・・」と思われがちです。
実際私もそうでした。
しかしいざ触れてみると、そこまで複雑ではありませんので、この機会に知識を入れておきましょう。
関税とは?
そもそも関税とは一体何なのか。
関税とは国内産業を守ることを目的に作られた、輸入時に課せられる税金のことです。
海外のものの方が値段が安い場合、海外輸入品の安いものばかりが売れてしまい、国内産業が苦しい状況になってしまいます。
そういった状況を避ける為に、輸入品は関税の金額を上乗せした金額で販売されているのです。
どんな時に関税がかかる?
関税は、「課税対象額」という金額が1万円以上の場合のみかかります。
課税対象額は以下の計算で出すことができます。
課税対象額 = (商品代金 + 送料)× 60%
この課税対象額が1万円以下の場合、関税は一切気にしなくてOKです。
しかし、この課税対象額の計算方法ですが、あくまで個人用と判断された場合にのみに適用される計算式です。
商用と判断されれば
課税対象額 = 商品代金 + 送料
となり、合計金額の100%が対象額となります。
実はこの、商用か個人向けかの判断基準は、とても曖昧なんです。
仕入れる物量が多ければ、商用と判断される可能性は高くなりますが、1個だけなのに商用と判断されることもあれば、複数仕入しても個人用と判断される場合もあります。
ただし、中国輸入代行業者などを使って商品を一度に沢山仕入れる場合は、明らかにビジネス目的ですので、必ず商用扱いとなります。
個人用か商用かの判断は、税関が行いますが、代行業者などを使わず輸入する場合、よっぽど多く仕入れない限りは、ひとまず個人用の計算式で課税対象額を算出してOKです。
あなたの代わりに、商品購入・検品・倉庫納品作業・セラーへの質問などを行ってくれる業者をことを言います。
中国輸入を行う場合、商品点数・商品の種類が多くなりますので、代行業者を使って商品を仕入れるのをオススメします。
関税はいくらかかる?
関税は以下の計算で出すことができます。
課税額 = 課税対象額 × 関税率
関税率は商品によって異なります。
課税対象額が20万円以下の場合は、「簡易税率」というものが適用され、20万円以上の場合は「一般税率」が適用されます。
最初のうちは、20万円を超える大型取引はななかなか無いので、簡易税率をおさえておきましょう。
以下の税関のサイトに商品ごとの税率が載っています。
また、輸入品は、関税の他に消費税もかかります。
以下の計算で算出できます。
消費税 = 課税対象額 × 消費税率(10%)
1つ例を挙げて関税・消費税の計算をしてみましょう。
例えば、商品価格が2万円のおもちゃを輸入したとします。
- 商品価格:20,000円
- 送料:1,500円
- 課税対象額:(20,000 + 1,500)× 0.6 = 12,900円
- 関税:12,900 × 0.038 = 490円(玩具の税率は3.8%)
- 消費税:12,900 × 0.1 = 1,290円
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
仕入価格合計:20,000 + 1,500 + 490 + 1,290 = 23,280円
このように計算できます。
革製品は注意!
革製品に関しては、課税対象額が1万円以下の場合であっても、課税対象になりますので、注意が必要です。
(その他にも、パンスト・タイツ、手袋・履物、スキー靴、ニット製衣類等が該当します)
革製品の関税率はなかなか高いので、仕入はなるべく避けた方が良いでしょう。
特に革靴もしくは、一部に革を使用した靴は要注意です。
関税率30%、もしくは1足あたり4300円のどちらか高い方が適用されます。
めちゃくちゃ高いですね(^^;
革靴は手を出さない方が良いです。
以上が、輸入ビジネスにおける関税の知識です。
今後あなたが輸入ビジネスを進めていく上で必ず必要な知識になりますので、この機会にしっかりと頭に入れておきましょうね。
それでは、またお会いしましょう。
- 「お金に余裕が無くて、欲しいものが買えない・・・」
- 「時間に余裕が無くて、趣味を満喫できない・・・」
そんなあなたの為に、副業月収10万円を稼ぐ為の「中国輸入転売マニュアル」を無料でプレゼントします。